出展企業一覧
・ ㈱アロン社 | ・ 一関工業高等専門学校 |
・ 一関高専 5inch gauge project | ・ 一関市役所(ILC推進課) |
・ ㈱一関電子 | ・ ㈱一関LIXIL製作所 |
・ 岩手県科学ILC推進室 | ・ (地独)岩手県工業技術センター |
・ 岩手県立大学 | ・ (公財)いわて産業振興センター |
・ 岩手連合学生フォーミュラチーム(SIFT) | ・ ㈱エイワ 金属事業部 |
・ SWS東日本㈱ | ・ NECネットワークプロダクツ㈱ 一関工場 |
・ ㈱エンサウンド | ・ ㈱大武・ルート工業 |
・ 大林製菓 | ・ 大森クローム工業㈱ 東北工場 |
・ ㈱小笠原プレシジョンラボラトリー | ・ ㈱興田ベーク加工所 |
・ 川嶋印刷㈱ | ・ 北上製紙㈱ |
・ 栗原市 | ・ 小岩金網㈱ 岩手衣川工場 |
・ 興栄通信工業㈱ | ・ ㈱佐々木エンジニアリング |
・ ㈱佐原 | ・ 三光化成㈱ |
・ ㈱サンミューロン | ・ ジオマテック㈱ |
・ ㈱シグマ製作所 | ・ ㈱システムベース |
・ 常磐パッケージ㈱ 一関事業所 | ・ ㈱精茶百年本舗 |
・ ㈱セキエイ | ・ 千住スプリンクラー㈱ |
・ ㈱千厩マランツ | ・ ㈱染めQテクノロジィ |
・ 大研工業㈱ | ・ ㈱大昌電子 岩手工場 |
・ 地域イノベーション戦略プログラム(一関高専) | ・ ㈱テクノアート |
・ ㈱東栄科学産業 | ・ ㈱東光舎 |
・ トーバン印刷㈱ | ・ ㈱東邦テクノス |
・ ㈱東北ウエノ | ・ 東北制御システム㈱ |
・ 東北大学 | ・ ㈱東北鉄興社 |
・ 東北日発㈱ | ・ 東里工業㈱ |
・ ㈲トキラミネーション | ・ 登米市 |
・ トラステックアース㈱ | ・ ㈱ナガシマ製作所 東北花泉工場 |
・ ㈱日ピス岩手 | ・ (一財)日本規格協会 |
・ 日本空糸㈱ | ・ ㈱パトライト |
・ 東日本バンドー㈱ 北上営業所 | ・ ㈱平野組 |
・ 富士ゼロックス岩手㈱ 一関営業所 | ・ ㈱フタバ平泉 |
・ プラスエンジニアリング㈱ | ・ ㈱プロセス |
・ まちだテクノパーク | ・ みちのくあじさい加工組合 |
・ 三菱マテリアル㈱ 岩手工場 | ・ ㈱妙徳 |
・ ものづくり産業技術開発推進事業(県南技研) | ・ 山口電材㈱ |
・ ゆわて吉田工業㈱ | ・ ワイヂーエル㈱ |
企業・団体名 株式会社アロン社 |
出展内容 企業PR |
ALONEの語源はALL=ONE 一切他の力を借りずに独力で開発に取り組み、常に技術の先端を担うことを目標にしております。 フォトエッチング加工と拡散接合技術で従来工法では物理的に不可能であった「3D製品群」の提案を進めております。 |
住所 | 岩手県一関市東台14-46 |
URL | http://www.alone.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-23-0331 |
出展内容 企業PR |
一関高専教員による技術相談コーナーを設置いたします。本校教員の専門的な知識を活かして、企業からの研究や技術開発上の問題点等についてご相談に応じます。 また、ご相談の内容によっては、機密保持契約等を結び知的財産や秘密保持に配慮して、企業との共同研究の形で 教員の研究や学生の卒業研究・特別研究として取り組むことも可能です。 |
住所 | 〒021-8511 岩手県一関市萩荘字高梨 |
URL | http://www.ichinoseki.ac.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-24-4871 |
出展内容 企業PR |
学生有志が,人を乗せて走れるミニ鉄道を製作しました。線路幅が5inch(127mm)のため,「5インチゲージ鉄道」といいます。車両は昔,東北本線を走っていた列車をモデルに,車体・走行機構の設計・製作を学生が行ったオリジナルです。お子様はもちろん,大人の方も乗車可能で,昨秋の高専祭では多くの方がご乗車,楽しんで頂きました。 デモ走行を実施予定ですので,ぜひご覧ください! また,5inch gauge projectでは,様々な場所での展示走行を行いたいと考えております。まちのイベントの盛り上げなどに,ぜひご活用ください! |
住所 | |
URL | https://www.facebook.com/nit.ichinoseki.5igp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-24-4733 |
出展内容 企業PR |
ILCとは、International Linear
Collider(国際リニアコライダー)の略称で、全長31~50kmの地下トンネルに建設される大規模研究施設です。 ILCの実験では、電子と陽電子を光速に近い速度まで加速して衝突させ、宇宙誕生直後の状態(ビッグバン)を再現し、宇宙や物質誕生の謎の解明に迫ります。 また、ILCの加速器技術の応用は、医療・生命科学をはじめ、情報・通信、計量・計測、環境・エネルギー分野など多岐にわたると考えられています。 |
住所 | 〒021-8501 一関市竹山町7-2 |
URL | http://www.city.ichinoseki.iwate.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-21-2111 |
出展内容 企業PR |
微酸性次亜塩素酸水生成装置、空気除菌脱臭機の展示を予定しております。 この製品は弊社で組立し、販売・レンタルも行っております。 インフルエンザやノロウイルスなどの感染予防等、安心できる衛生環境造りをサポートいたします。 |
住所 | 岩手県一関市真柴字吉ヶ沢2-31 |
URL | http://www.ichinoseki-denshi.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-23-2012 |
出展内容 企業PR |
私たちLIXIL(リクシル)は「優れた製品とサービスを通じて世界中の人びとの豊かで快適な住生活の未来に貢献する」を企業理念に掲げ、One
LIXILで真のグローバルカンパニーを目指しております。出展内容としまして、住宅サッシをメインにご紹介させて頂きます。 ◆サーモスX/アルミと樹脂のハイブリット構造により断熱性能を飛躍的に向上した次世代高性能ハイブリットサッシです。もう1つ◆インプラス/インプラスウッド/今ある窓に窓をプラスする事で断熱性・遮熱性・防音性が向上し、快適な住環境を実現出来る樹脂製内窓のリフォームサッシです。当日は住生活に関わる全てのご相談承ります。 |
住所 | 〒021-0822 岩手県一関市東台 14-5 |
URL | http://www.lixil.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-23-4580 |
出展内容 企業PR |
【出展内容】 ・ KEKが試作した「超伝導加速空洞」やILCの歴史紹介パネルの展示、ILC動画の放映、リーフレットや子ども向けILCコミックを配布します。 【企業PR】 ・ 当日会場で「いわて加速器関連産業研究会」にご入会いただいた企業様には、クリアファイル(三種類のうちいずれか一つ)とILCの応援キャラクター「ヒッグスくん」缶バッチをプレゼント(先着30社) |
住所 | 岩手県盛岡市内丸10番1号 |
URL | http://www.pref.iwate.jp/ |
問い合わせ窓口 | 019-629-5217 |
出展内容 企業PR |
県内のものづくりに関わる方々の、技術に関する様々な「困った・・・」の解決や「新たな取組み」へのお手伝いをいたします。 昨年7月に設置した『次世代ものづくりラボ』では、3次元デジタルデータを活用した新しいものづくりを、設計・製造・評価まで一貫して支援しています。 |
住所 | 〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡二丁目4-25 |
URL | http://www2.pref.iwate.jp/~kiri/ |
問い合わせ窓口 | 電話 019-635-1115 |
出展内容 企業PR |
地域連携棟を活動拠点としている「いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS)」は、「産学共同研究機能」「高度技術者養成機能」「試作開発支援機能」「リエゾン機能」の4つの機能を発揮して新たなイノベーションの創出を目指しています。施設内にはドライビングシミュレーター、大型タイルドディスプレイ、3Dプリンター、脳波測定装置などの研究設備を保有していますので、ぜひともご活用願います。 |
住所 | 岩手県滝沢市巣子152-89 |
URL | http://i-mos.iwate-pu.ac.jp/ |
問い合わせ窓口 | 019-694-3330 |
出展内容 企業PR |
当センターは、「新たな産業の創出及び企業の振興を図るための総合的支援を行い、もって県内産業の発展と活力ある地域社会の形成に資する」との設置目的に従い、県の産業振興施策の中核を担う実施機関として、県との連携を密にしながら直接の顧客である県内中小企業者に対し、顧客満足度の高い事業の実施、サービスの提供を行っている。 |
住所 | 盛岡市北飯岡二丁目4番26号 |
URL | http://www.joho-iwate.or.jp/ |
問い合わせ窓口 | 019-631-3822 |
出展内容 企業PR |
第14回全日本学生フォーミュラ大会EVクラス優勝をしたフォーミュラマシンを展示します。コンセプトは「意のままに操れる車」で、世界初の「トルク差増幅型TVD」を搭載し、高い運動性能を発揮します。 大会当日の走行動画もご用意しておりますので、是非ご覧ください。 SIFTは岩手県内企業を始め、多くの皆様の協力により活動しており、スポンサーを募集しております。興味のある方は、チーム事務局までご連絡ください。 |
住所 | 〒021-8511 岩手県一関市萩荘字高梨 |
URL | https://www.facebook.com/sift4210/ |
問い合わせ窓口 | 080-6057-3178 |
出展内容 企業PR |
弊社金属事業部は、東北大学千葉晶彦教授が開発したコバルト合金の研究で培った溶解・鍛造・圧延技術の基盤に立って、特殊合金素材を少ロット、短納期での製造を行っております。弊社で製造する「COBARION®」は、耐摩耗性、耐食性に優れ、高い伸び・硬度を合わせ持った合金です。「COBARION®」は産学官連携により岩手県で開発された「高付加価値コバルト合金」の登録商標で、弊社が唯一の合金製造拠点となります。 |
住所 | 岩手県釜石市甲子町第10地割405番地45 |
URL | http://www.eiwa-heartmake.com/ |
問い合わせ窓口 | 0193-55-4510 |
出展内容 企業PR |
当社は、住友電装株式会社100%出資の会社で、自動車メ-カ-向けにワイヤ-ハ-ネスを生産納入しています。本社を岩手県一関市に置き、ハ-ネス工場と部品成形工場、物流センタ-合わせ全国9つの拠点で事業展開をしています。 ワイヤ-ハ-ネスは自動車に搭載されている様々な電子機器等を作動させる重要な部品です。 そのワイヤ-ハ-ネスには当社の樹脂・ゴム成形品もハ-ネス同様に厳しい品質基準をクリアしたものが使われ、車を通してお客様にお届けしています。 |
住所 | 〒021-0822 岩手県一関市東台50-30 |
URL | http://www.sws-e.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-21-2185 |
出展内容 企業PR |
当工場はNECの生産拠点として通信事業者向けネットワーク制御機器等の製造を行っていますが、これまで培った豊富な経験と実績に基づく当工場の強みである「開発・生産技術力」「資材調達力」「少量多品種生産力」を活かし設計・生産受託事業も展開しています。 設計・資材調達・製造(試作・量産・リペア)・検査・メンテナンスまで、全てのフェーズに対応いたします。 |
住所 | 岩手県一関市柄貝1番地 |
URL | http://www.necnp.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-26-1100 |
出展内容 企業PR |
やわらかいボディのスピーカー(ソフトエンクロージャースピーカー)を研究・製造・販売しております。 非常に自然な音で演奏家や音楽セラピストからも評価が高く、非常に軽量です。 大変綺麗な音、ポータブル性にも優れた音によって振動する「抱っこスピーカー・ハグミー」(写真)は聴覚の不自由な方に音を楽しんでもらえ、全国各地の手話うたコンサート等や一般のライブもで実用されております。 |
住所 | 〒020-0147 岩手県盛岡市大館町25-20 |
URL | http://ensound.jp |
問い合わせ窓口 | 050-3571-2358 |
出展内容 企業PR |
自動ネジ供給機、医療、計測用トレッドミルの製造販売。 ネジ供給機は、ロボット組立て用、自動車、住宅建材用と幅広い分野で利用されています。トレッドミルは国内唯一のオーダーメイド専門メーカーとなっており、国や企業の研究機関、大学等で使用されています。製品開発から製造まで社内で一貫して行える体制を 取っております。 |
住所 | 〒021-0902 岩手県一関市萩荘字金ヶ崎27 |
URL | http://www.ohtake-root.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-24-3144 |
出展内容 企業PR |
「無添加による柔らかい餅の開発」 餅は本来硬くなり、切り餅などにされ、焼いたり蒸したりと、多々工程があり食卓に並びますが、もっと身近に、手軽に幅広く作りたての状態で食していただきたいと思い開発に至りました。餅の聖地一関の新たな商品にと期待しております。 |
住所 | 岩手県一関市山目町1丁目7-12 |
URL | http://obayashi-mochi.com/ |
問い合わせ窓口 | 0191-26-4005 |
出展内容 企業PR |
めっき製品 ・ロール ・金型等 |
住所 | 岩手県北上市北工業団地76-22 |
URL | http://www.ohmori-cr.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0197-66-6711 |
出展内容 企業PR |
当社は、歯車と歯車加工用工具及び測定機を製作販売する会社です。 歯車の誤差ゼロを目指し、精密機械の基礎を追い求め、機械的要素である、平面、平行、直角、長さ、真円、位置決め、そして角度割出と真剣に向き合い、確かな理論で自らの技術を磨いてきました。これからも世界各地から寄せられる高精度歯車の要求に応えるため、当社の超精密加工及び測定技術により構築された開発技術力と製造技術力を持って、歯車業界のみならず、広く精密機械分野に貢献してまいります。 |
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町山北3819 |
URL | http://www.ogswr-pl.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0465-75-1510 |
出展内容 企業PR |
情報伝達手段として紙が主流だった時代から、現在そのカタチや方法は多様を極めています。 印刷業は広く定義すれば、情報伝達のお手伝いをする情報伝達サービス業であり付加価値創造業です。私たちは、総合印刷業社としてだけではなく、より確かな情報をより高度な品質でお届けできるパートナーであり続けるため、あらゆるメディアの複合化を推進、トータル的な情報伝達活動を展開しています。 |
住所 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字佐野原21 |
URL | http://www.kpc.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-46-4161 |
出展内容 企業PR |
宮城県北部に位置する栗原市は、東北地方の中心に位置し、仙台北部工業団地群と岩手中部工業団地の中間となっており、市内には東北新幹線、JR東北本線、東北自動車道が整備されて、交通アクセスの良さから注目されている地域です。 新たに進出される企業の皆様に、様々な支援策をご用意しておりますので、世界に羽ばたく企業をぜひ栗原市で実現させて下さい。栗原市が応援します。 |
住所 | 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 |
URL | http://www.kuriharacity.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0228-22-1220 |
出展内容 企業PR |
*工場で生産されている製品の全数点検を人海戦術で全数検査を行うことには 限界があり、その作業を正確かつ安定性を持って進めるために、顧客ニーズ として個々の製品の品質要求に添った検査システムを開発・製造し、何度も 動作確認し不具合や漏れがないかどうか正確性を確認して納品いたします。 |
住所 | 岩手県一関市東台14-60 |
URL | http://www.seng.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-23-9006 |
出展内容 企業PR |
Ni-Ti系形状記憶合金 温度変化を感知して自動開閉する、形状記憶合金を内蔵した住宅用換気装置など。 |
住所 | 岩手県一関市赤荻字亀田143 |
URL | http://www.sahara-s.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-33-1113 |
出展内容 企業PR |
プラスチック精密部品のデザイン・設計から金型製作、成形、評価、組立、出荷までの一貫した対応によりお客様のニーズに応えるプラスチックトータルメーカーです。 国内11拠点、海外3拠点のネットワーク体制でお客様のご要望に応えます。 常に新しい技術に挑戦し続け、お客様が『探し求めた技術』の実現に取り組んでいます! |
住所 | 岩手県一関市赤荻字鬼吉13-2 |
URL | http://www.sanko-kasei.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-25-2311(代) |
出展内容 企業PR |
当社は、照光式押しボタンスイッチを始めとし、押しボタンスイッチ・マイクロスイッチ・表示灯・表示器・センサー等を設計・製造・販売の制御機器専業メーカーです。各製品は、小型化・多色・高輝度化などお客様のニーズを取入れた開発で、豊富なラインアップを取り揃えており、高品質なモノ作り・短納期対応・環境への配慮などお客様へのご要望に対応させて頂いております。また多種多様なアッセンブリーにも対応しておりますので、お困りの案件がございましたら、ご相談頂ければ幸いです。 |
住所 | 東京都品川区戸越3-1-10 |
URL | http://www.sunmulon.co.jp |
問い合わせ窓口 | 03-3783-6721 |
出展内容 企業PR |
当社は真空成膜技術をより多くのお客様にご使用いただけるよう、お客様のニーズに対して、基板種類や成膜物質、加工条件などから最適なソリューションを提供いたします。また1個レベルの試作から量産まで迅速に対応いたします。 <展示品> 透明ヒーター、超親水膜、超撥水膜、細管内成膜、他 |
住所 | 〒989-5164 宮城県栗原市金成金生51 |
URL | http://www.geomatec.co.jp |
問い合わせ窓口 | sales@geomatec.co.jp |
出展内容 企業PR |
弊社は一関市花泉町で鋳鉄の製造をしております。建設機械部品鋳物、油圧部品鋳物、自動車部品鋳物を主に製造販売しており、お客様からは試作品の製作から大変ご愛顧いただいております。 2015年には鋳鉄部品の機械加工場を新設し、NC旋盤、マシニングセンターでの加工対応も始めました。 |
住所 | 一関市花泉町油島字南沢97-156 |
URL | http://sigma-net.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-82-5481 |
出展内容 企業PR |
1973年設立以来、情報サービス一筋にデータセンターサービス、ソフトウェア開発、コンピュータシステムの販売を中心に業務を総合的に推進してきた中で、お客様からの様々なニーズにお応えしてきたひとつである、製造業様向けの「生産管理システム」をご紹介致します。また、その「生産管理システム」と同様にニーズの高い機能である「小日程計画エディター」も合わせてご紹介致します。 |
住所 | 〒024-0004 岩手県北上市村崎野19地割116番地4 |
URL | http://www.systembase.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0197-71-1111 |
出展内容 企業PR |
日本で最初の多品種原料を配合したブレンド茶「百年茶」を製造販売しております。 比重の違う様々な素材を配合するブレンド技術が好評を博し、様々な商品の開発・製造を行っております。食品、健康食品、化粧品向け原料など幅広く対応しております。 |
住所 | 岩手県一関市赤荻雲南192番地 |
URL | http://hyakunencha.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-25-4321 |
出展内容 企業PR |
出展内容 スプリンクラーヘッド各種の展示、会社紹介ビデオおよび住宅用スプリンクラーPRビデオ等の上映、会社案内、製品機器カタログの配布 企業PR 当社のスプリンクラーヘッドは、現在、日本国内で最も多く使用され、優れた機能・信頼性・デザインにおいて世界的にも高い評価をいただいております。私たちは消火システムに「進化」というテーマを掲げ、これからも“絶対の品質と日常の安心”を追求していきます。 |
住所 | 〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂字丸森86-1 |
URL | http://www.senjusp.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-47-3388 |
出展内容 企業PR |
電子機器製品の表面実装~手挿入・フローはんだ・手半田による基板組立の生産を行っています。多品種小ロットの受注にも対応致します。基板から組立・検査・梱包までの完成品の受注にも対応しています。 又、工場屋内に設置したハウスで菌床しいたけを栽培し一関市内のスーパーマーケットの産直コナーで“クラシックしいたけ”を販売し好評を得ています。 |
住所 | 岩手県一関市千厩町千厩字下駒場254 |
URL | http://www.senmaya-marantz.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-53-2321 |
出展内容 企業PR |
ナノテクを応用し塗料開発を行い、世の中の困ったを解決する為に日夜研究開発を行っており、独自の技術を駆使し油や水浸しの床にも塗れる塗料、少ない工程で塗装できる防錆塗料、どんな物にも密着する塗料等、商品網は多岐に渡ります。 商品開発では「誰でも簡単に」をテーマに普通では考えられない事に着眼し挑戦し続けております。 商品開発だけでなく、新施工工法の開発や人材の育成等あらゆる顧客のニーズに応えている会社です。 |
住所 | 〒306-0313 茨城県猿島郡五霞町元栗橋5971番地31 |
URL | http://somayq.com/index.html |
問い合わせ窓口 | 0280-80-0005 |
出展内容 企業PR |
弊社では、設計~精密機械加工~組立まで一貫した生産体制を整えており、より高品質な製品づくりに日々努力し、お客様のニーズにお応えいたします。 |
住所 | 宮城県大崎市古川保柳字北田38-1 |
URL | http://www.pro-daiken.com |
問い合わせ窓口 | 0229-26-2333 |
出展内容 企業PR |
岩手工場では、スマートフォン、タブレットの通信機器、車載ではバックモニター、ドライブレコーダー等の用途にプリント配線基板を製造しています。プリント配線基板は電子機器や電子部品のベースとなる製品であり、近年では医療、ウェアラブル、ロボット等へと幅広い分野へ使用が進んでいます。今回は、その中から折り曲げが可能な「フレックスリジッド基板」(国内トップ)をメインに展示・紹介させて頂きます。 |
住所 | 岩手県一関市藤沢町砂子田字宮ノ脇30番地 |
URL | http://www.daisho-denshi.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-63-5111 |
出展内容 企業PR |
平成24年文部科学省より採択を受け実施してきました「地域イノベーション戦略支援プログラム いわて環境と人にやさしい次世代モビリティ開発拠点事業」において、本校は人材育成に特化して取り組んできました。本事業の「設計・材料分析部門」にて実施してきたユニークな数々の実践的人材育成講座の実績報告と紹介、「EV部門」では産学が連携して取り組み開発した「次世代モビリティ開発者のため為の実践型トレーニングキット」を用いた人材育成事業の実績について展示いたします。 |
住所 | 岩手県一関市高梨 |
URL | http://www.ichinoseki.ac.jp/techc/index.html |
問い合わせ窓口 | 0191-24-4708(地域イノベーション戦略支援事務局) |
出展内容 企業PR |
◆次世代洗浄機には欠かすことのできない当社オリジナル開発品「ウルトラ・ファインバブル洗浄機」をご紹介します。当社のウルトラ・ファインバブル生成粒径:平均径104nm・ウルトラ・ファインバブル発生量:3,81億個/mL・生成量:15~50L/minです。 ※ウルトラ・ファインバブル発生技術/特許出願中 ◆使用シーン:電機部品・ガラス、フィルム・自動車・農業・水産分野・畜産・医療・福祉分野等幅広く利用することが可能です。 |
住所 | 岩手県一関市真柴字柧木立43番地121 |
URL | http://www.technoart-japan.com |
問い合わせ窓口 | TEL:0191-21-5661 FAX:0191-21-5662 |
出展内容 企業PR |
私ども東栄科学産業は、1982年の創業以来、科学機器の技術商社として、[研究開発装置] [品質管理装置] [分析解析装置] [真空装置]を柱として、数多くの基礎研究・技術開発の現場に携わらせて頂いております。 また、科学機器の技術専門商社としての実績を生かし、独自技術力でより皆様のご要望にお答えしたく、当社技術力によるオリジナル製品の設計、製作にも力を入れて おります。 |
住所 | 〒982-0032 宮城県仙台市太白区富沢四丁目8番29号 |
URL | http://www.toei-tc.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 022-743-3221 |
出展内容 企業PR |
株式会社東光舎は、今年2017年に創業100周年を迎えます。1917年に医療用鋏の製造メーカとして東京に創業し、太平洋戦争後は理美容鋏の専門メーカとして鋏作りを続け、現在では世界50カ国以上にMade
in IWATEの鋏を輸出しております。 2007年に経済産業省の「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」に選定され、2013年には、弊社の職人:久多良弘が天皇陛下より黄綬褒章を頂いております。 |
住所 | 岩手県岩手郡岩手町川口11-3 |
URL | http://joewell.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0915-65-2225 井上研司 |
出展内容 企業PR |
① ひがしいわいの校歌集(CD2枚付)出展販売 一関市旧東磐井地域の「小・中・高」の校歌70曲余りを掲載 懐かしの母校の校歌を歌おう! ② ドローンを活用した当社の取り組みと作品事例紹介 空から見た家や会社、施設などの外観写真、風景、各種調査用写真などを紹介 |
住所 | 岩手県一関市千厩町千厩字神ノ田30-9 |
URL | http://www.makasete.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-52-2445 |
出展内容 企業PR |
当社は主として生産工場で使用されるFA装置を開発・設計から製造まで一貫して行っている会社です。メカトロニクスを駆使した自動生産に向けた設備、装置を電子部品、自動車部品、電池、半導体等の各分野のお客様に販売し、国内のみならず、アジア・アメリカ等海外へも出荷しております。また岩手大学殿、一関高専殿、イーアーム殿との共同開発によるレバー式車椅子(手の少ない力で操作可能)の展示も予定しております。 |
住所 | 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7番地64 |
URL | http://www.tohotechnos.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-21-8022 営業グループ |
出展内容 企業PR |
太陽光発電向けマイクロインバータ RiTEK「 RTMU300SAP2」の御紹介 マイクロインバータとは、太陽光発電システムのモジュール1枚毎に1台単位で交流に変換することができる、従来のパワーコンディショナに代わる画期的な製品です。 (特徴) ・発電効率の向上。(パネル単位の出力低下の影響を軽減) ・発電量のモニタリング機能を標準で装備。(パネル単位のモニタリングが可能) ・品質保証。(出力保証20年間) ・火災などの災害時に系統電源の切断により、パネルからの出力が抑制され安全性が高い。 ・コネクタの接続で設置が行え、施工時間を大幅に短縮できます。 |
住所 | 宮城県仙台市若林区南染師町20-206 |
URL | http://www.tc-system.jp/ |
問い合わせ窓口 | 022-266-1182 |
出展内容 企業PR |
「東北発素材技術先導プロジェクトにおける地域連携・事業化推進事例のご紹介」 東北地方が強みを有するナノテク・材料分野について、産学官の協働によるナノテクノロジー研究開発拠点を東北大学に形成する本プロジェクトにおいて、東北素材産業の発展を牽引し、東日本大震災からの復興に資することを目的に取り組んできた地域連携・事業化推進事例をご紹介いたします。 |
住所 | 〒980-8577仙台市青葉区片平二丁目1-1 |
URL | http://www.tohoku-timt.net/ |
問い合わせ窓口 | 022-217-6043 |
出展内容 企業PR |
企業PR あらゆる産業分野への高品質、多品種少量、そしてスピードと顧客多様に変化するニーズに 対応します。 出展内容 自動車・産業機器・情報機器・住宅関係に使用される各種ばね製品を展示いたします。 ※自動車用懸架ばね・圧縮・引張りばね・捩じりばね・特殊加工ばね等 |
住所 | 岩手県北上市和賀町藤根18-25-2 |
URL | http://www.tnkspg.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0197-73-5221 |
出展内容 企業PR |
会員登録数48社からなる、北東北シートメタル工業会を構築しておりますので、どんな板金加工にも対応可能と思います。 |
住所 | 岩手県一関市東山町長坂字里前105-8 |
URL | http://www.torikogyo.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-47-2899 |
出展内容 企業PR |
現在造成中の工業団地や各種奨励金制度の概要等を紹介します。 |
住所 | 宮城県登米市中田町上沼字西桜場18番地 |
URL | http://www.city.tome.miyagi.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0220-34-2706 |
出展内容 企業PR |
弊社は、理化学実験装置やトンネル掘進機の部分品を製作するなど、さまざまな分野の製品を生み出してまいりました。これからも、今までとは違う分野へ、さらなる挑戦をしていきます。 |
住所 | 一関市東台14-38 |
URL | http://trustec-e.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-23-4811 |
出展内容 企業PR |
機構設計・試作・量産を一括で請けVEを客先に提案しコストダウンまでの生産をしております。 多品種・小ロット生産にも対応し、短納期対応を実施しております。 また、外観部品などのキズが懸念される製品について得意としており、本社ではプラスチック製品についても取り扱っており、幅広いお客様のニーズにお応えしております。 |
住所 | 岩手県一関市花泉町油島字南沢97-162 |
URL | http://www.nagashima-ss.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-36-1810 |
出展内容 企業PR |
当社で生産している内燃機関部品ピストンリングは、国内の自動車メーカーのみならず、海外メーカーにも部品を供給しています。ピストンリングは主にエンジンの心臓部に使用される重要なものです。オンリーワンの高い技術力を活かし開発から製造まで一貫して当社で取り組んでいます。 当社の社名を知らない方も多いかもしれませんが、ピストンリングは内燃機関に必ず必要な製品であり、自動車だけでなく、オートバイ・建設機械・船舶・農業機械など、私たちの身の回りの様々な場面で活躍しています。言わば、私たちのつくる製品はみな縁の下の力持ちとして、皆さんの生活を支えております。 |
住所 | 岩手県一関市東台14番地42 |
URL | http://www.npr.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-31-2111 |
出展内容 企業PR |
岩手県内の品質管理教育と品質管理検定(QC検定)取組事例を中心にご紹介をさせて頂きます。また、「新市場創造型標準化制度」や「マネジメントシステム認証審査」に関するご案内を致します。お気軽にご相談ください。 |
住所 | 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル |
URL | http://www.jsa.or.jp/ |
問い合わせ窓口 | 03-4231-8506 |
出展内容 企業PR |
日本空糸株式会社は、岩手県一関市を拠点とする北日本で唯一のロープアクセス調査専門企業です。 ロープアクセスは、人が通常立ち入ることのできない場所に迅速に到達することの出来る技術です。海外の特殊部隊にも採用されているオンロープ技術を使い、各種調査業務を実施。その他の業務として、特殊伐採も。主な業務は建設コンサルタント関係の橋梁点検・岩壁調査。各種業務のタイアップ、新規スタッフも随時募集しています。 |
住所 | 一関市萩荘字谷起島北方194−13 |
URL | http://www.japansoraito.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-48-4046 |
出展内容 企業PR |
次世代の平ベルト駆動システム「Hyper Flat Drive System:略称 HFD」が 省エネに貢献します。 HFDの特徴 ① 大幅な省エネ効果・CO2削減が可能 ②コンパクト設計が可能 ③長寿命 ④メンテナンスフリー ⑤低振動・低騒音 ⑥クリーン。ゴム落ちが少ない ⑦ベルトの取替えが容易 ⑧回転ムラが少ない |
住所 | 岩手県北上市大通り4丁目1番3号 |
URL | http://east-bando.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0197-64-7277 |
出展内容 企業PR |
【風力・太陽光による発電設備の技術提案】 当社では数多くの建設工事を手掛ける過程において、お客様の要望に応える為、風力・太陽光発電を中心とした自然エネルギー事業による技術提案・販売(代理店)に力を入れております。また、平成24年末には自社の太陽光発電所を開所し、CO²削減及び電力不足対策への取り組みも行っております。 |
住所 | 岩手県一関市竹山町6番4号 |
URL | http://www.hiranogumi.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0191-26-3711 |
出展内容 企業PR |
富士ゼロックス岩手は価値あるコミュニケーションをご支援いたします。 ●企業間・事業所間でのスムーズな情報共有を可能にする 「Workig Folder」 ●紙と電子を一元管理!業務全体にわたるコミュニケーションをスムーズにサポート するドキュメントハンドリング・ソフトウェア 「DocuWorks 8」 ●『Smart Work Gateway』業務プロセス変革を支援する新複合機 「ApeosPort-Ⅵ C / DocuCentre-Ⅵ C」シリーズ |
住所 | 〒021-0053 一関市山目字中野140番地5号 ササキビル中野3階 |
URL | http://www.fujixerox.co.jp/iwx/ |
問い合わせ窓口 | 0191-33-1633 |
出展内容 企業PR |
・「よい品、より安く」の社是のもと、お客様に満足していただける製品を提供するこ とを最も大切なテーマとしています。 ・2500tTRプレスや2000tTRプレス等の大型プレスと、約150台の溶接機を保有して おり、自動車の走行性能と衝突安全を支える骨格部品と、エンジン性能向上と低 騒音化の両方に貢献する自動車の排気管を生産しております。 |
住所 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字上徳沢65 |
URL | http://www.futabasangyo.com/ |
問い合わせ窓口 | 0191-34-1211 |
出展内容 企業PR |
100台を超えるNC、汎用加工機を操る技能集団が 精密機械加工部品で「日本のものづくり」を支えます ・ノズル、カッター、ピン、パンチ、ダイ、レール、ツメなど精密機械加工部品の製造 <年商額:1,500百万円><従業員数:110名(東京本社と宮城工場を含む)> |
住所 | 宮城県柴田郡村田町西ヶ丘21 |
URL | http://www.pluseng.co.jp |
問い合わせ窓口 | 0224-83-5620 営業技術部 |
出展内容 企業PR |
様々な分野で国際的にもトップクラスの技術を持つ異業種の中小企業が集まる工場団地です。『未来の技術がここにある』をテーマに日々、共同開発を実践しています。 展示会当日は【1分間で血管の硬さを測る】『PASESA』、【1本の苗から60個のメロンを収穫する新技術水耕栽培】『まちだシルクメロン』、【既存の街路灯を停電時も点灯可能な街路灯に改修する】『消えないまちだ君』などのパネルを展示します。 |
住所 | 東京都町田市小山ヶ丘2丁目2-5 |
URL | http://www.mtp.or.jp/ |
問い合わせ窓口 | 042-798-5105 菅野(カンノ) |
出展内容 企業PR |
「CONVUM(コンバム)」は当社製品の登録商標名で、1972年に初めて真空発生器(エジェクタ)CVシリーズを発売以来、当社は真空機器のパイオニアとして、多くの方に認知して頂いております。 展示会では、当社の製品の展示だけではなく、当社製品を利用した各業界においてのアプリケーション事例もご紹介し、吸着・搬送のご相談をさせて頂きます。 |
住所 | 〒023-1101 岩手県奥州市江刺区岩谷堂字松長根10-5江刺中核工業団地E地区 株式会社 妙徳 岩手事業所 |
URL | https://www.convum.co.jp/ja/ |
問い合わせ窓口 | 0197-35-0480(岩手事業所) 090-6569-9164(営業直) |
出展内容 企業PR |
一関市では、国の地方創生加速化交付金を活用し、地域企業の技術力向上のために一関市研究シーズ集の作成、商品開発セミナーの開催、走査型電子顕微鏡の整備・活用講座の開催および地域企業と研究機関との共同研究事業を企画いたしました。岩手県南技術研究センターでは一関市の委託を受けて、管理法人として同事業を推進いたしました。 地域企業情報交換会では、その研究成果のパネル展示いたします。 |
住所 | 岩手県一関市萩荘字高梨南方114-1 |
URL | http://www.sirc.or.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0191-24-4688 |
出展内容 企業PR |
「山口電材は総合力。」 ヤマデンだからできる安心の生産体制。 プラスチック部品の調達は一手に お任せください。 あらゆるニーズにお応えします。 社内には切削加工部門・組立部門・成形部門があるため、プラスチック部品の試作段階から量産段階において最適な加工方法をご提案します |
住所 | 岩手県奥州市江刺区岩谷堂字松長根63-5 |
URL | http://Yamaden.net/ |
問い合わせ窓口 | 0197-35-6751 |
出展内容 企業PR |
40年前当社が世界で初めてインモールド工法を開発いたしました。 以来、高意匠性プラスチック部品を生産しています。 インモールドをコア技術として、電磁波を阻害しないメタル調プラスチックや ガラスインサートインモールド・タッチパネルインサートインモールドなど 世界初の技術で多様な製品を提供しています。 |
住所 | 〒022-0006 岩手県大船渡市立根町立根山1-32 |
URL | http://www.yoshida-tw.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 0192-27-1454 |
出展内容 企業PR |
2011年9月より一関市流通団地内にて、真空成形トレイの生産開始。 全て自社にて設計を徹底し、独自のノウハウと柔軟な営業対応を武器に、『出来ない』から『出来る!』へ諦めない物造りを進めております。 自社で製造出来るからこその価格競争力も強みとしています。 自動車産業・電子部品・半導体・医療・化粧品など幅広い顧客層を有しております。 |
住所 | 〒960-2153 福島県福島市清水尻1番地の9 |
URL | http://www.ygl.co.jp/ |
問い合わせ窓口 | 024-593-5570(代) |
第11回企業情報交換会inいちのせき <お問合せ先> 公益財団法人岩手県南技術研究センター 〒021-0902 岩手県一関市萩荘字高梨南方114-1 TEL: 0191-24-4688 e-mail: info1@sirc.or.jp |
![]() |